メキシコの青とうがらしといえばパラペーニョ
ピクルスやサルサなどに使われピリッとした辛さの奥に
うま味があるのが特徴でメキシコでは頻繁に使われるトウガラシ。
メキシコのコンビニでも売られているチーズとハラペーニョをはさんだ
サンドイッチはとても美味です。
ハラペーニョはメキシコ・ペラクルス州のハラパという街が発祥とされ
「ハラペノ」、「ヤラピノ」とも呼ばれます。
ハラペーニョはそんなに辛くない
パラペーニョ=激辛
というイメージがありますが、実はハラペーニョはさほど辛くはありません。
メキシコを代表するもう一つのトウガラシ
ハバネロと混同してるかもしれません。
辛さの単位 スコビル
トウガラシの辛さはスコヴィル値(SHU)で表します。
ハバネロは10万~35万SHU
日本でおなじみの鷹の爪は4万~5万SHU
そしてハラペーニョのスコビル値は2500~8000SHU
ハラペーニョが鷹の爪よりもマイルドなのは納得です。
栽培・収穫
当農園の収穫時期は8月~10月頃です。
ピーマンやシシトウと育て方は同じです。難しくはありませんが日本の夏は蒸し暑いので、なるべく株の中心部の通気を意識するように整枝すると病害虫の予防になります。
品種は様々

調理
ピクルス・サルサ・サンドイッチ・パスタ・カレーなどに使われます。
スライスしてサラダに混ぜるとピリ辛がアクセントになり美味しいです。
天ぷらなどの揚げ物もいいですね。
ピクルス
出典:cookpad.com


切って漬け込むだけ♡
いろんな料理に使えて便利!
サンドイッチ
出典:cookpad.com


是非、サンドイッチにハラペーニョを入れてみてください。
ピリ辛が美味しいですよ!
揚げ物
出典:cookpad.com


チーズと相性抜群!!
まとめ
世界的に有名なメキシコン青とうがらしハラペーニョ
辛さは控えめで鷹の爪よりもマイルドで、スライスしてサラダで美味しくいただけます。肉厚でマイルドな辛さがいろんな料理によく合います。スーパーではあまり見かけませんが是非、直売所、ネットショップなどでお試しください。きっとハラペーニョの美味しさにハマることでしょう。